いつの間にか6月も終わってしまうので、「聴く音楽の幅を広げようキャンペーン」の活動報告をします。
このキャンペーンでは、基本的には少しでも気になった音源は好き嫌いせず試聴して、意識的に買うようにしています。ですので、普通の月でもアルバム3枚分くらいは音源を買ったりします。
その中でも不定期で、娯楽費を優先的に音源に回す「音源強化月間」を設けています。この時は、とにかく調べて多少聴ききれないぐらいに多めに買っています。
6月は音源強化月間としたので、普段より買っている数は多いです。にしてもいつもより多いな……買いすぎた。
- Way Out West / Sonny Rollins
- release / POLYPLUS
- Hi-Fi POPS / ORESAMA
- 19972016 -20082016- / BOOM BOOM SATELLITES
- 19972016 -19972007 Remastered- / BOOM BOOM SATELLITES
- 25 -Tribute To Art Blakey- / MANHATTAN JAZZ QUINTET
- KISS THE SUN / SHANTI
- ロマンチスト・エゴイスト / ポルノグラフィティ
- The Sound of Taketomi Island-OKINAWA / Shinobu Maki, Yukie, Tadashi Nehara
- BORN TO SING / SHANTI
ORESAMAのHi-Fi POPSやBOOM BOOM SATELLITESは、Signature DJを活かす、ドンシャリや低音が効く音源が欲しかったので買ってみました。後者は非常に長いのでまだ聴けていませんが、Hi-Fi POPSについては大正解。こういうディスコポップ、かわいくてノリがよく、好きだなあ。
ポルノグラフィティのロマンチスト・エゴイストは、昔友人に布教されたのを思い出して、懐かしくてついポチったような感じです。私も布教した友人もラビュー・ラビューが好きでした。せっかくなので、今の感性でよくよく聴き込んでみます。
今月買った中では、SHANTIのKISS THE SUNが一番印象的でした。時々オーディオの試聴機に入ってるので、どんなもんか気になっていました。
ジャズボーカル畑の方らしいですが、爽やかな、よく伸びる美しい歌声で心地よいです。バックも小気味よいアコースティックなので、いっそうたのしく浸れるポップスでした。個人的には1,2,5,11あたりがとても気に入っています。せっかくなので、同じアーティストをもう一枚買い足しました。
ざっとこんな感じです。今月はさらに環境にも予定外に手を入れて出費がかさんだので、7月はどうなることやら……。のんびりやっていければと思います。